“先週、温泉マニア氏と三郷ののイルビフ行ったんです。イルビフ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで混んでるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、1割引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1割引き如きで普段来てないイルビフに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でイルビフか。おめでてーな。
よーしパパ薪盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1割やるからその席空けろと。”
懐かしのコピペですね。くろねこです今晩は(ΦωΦ)
最近学会準備でかなり余裕がありません・・・英語が・・・英語がね・・・(*_*)
先週、温泉マニア氏と焚き火専門店のiLBfさんに行ってきたんです。
そしたらなんかこんなの張ってあるんです。
10%off( ✧Д✧) カッ!!
これも
これも
10%オッフ( ✧Д✧) カッ!!
なんでかにゃーとすんすんニオイを嗅いでたら、となりのとなりにこんなのがありました。
新しい店舗・・・ではなく、なんと
デモルーム!
「ここで焚き火できるんですよ〜」
破顔するマスター。
たしかに店内には薪ストーブやら焚き火台やら
さらに天井には巨大なドラフトチャンバーのような換気設備。
温泉マニア氏が一言
「消防法よく通ったな・・・(゜Д゜)」
再び店内に戻り、マスターと話ししながら色んなものを物色。
いやーなかなか良いですね。また来たくなります。
ギアの使い方とか色々聞きながらね。
大満足で車に
乗ったんです。
載ったんです・・・
(ΦωΦ)ん?
のったんですよおおおぉおお( ✧Д✧) カッ!!
G-STOVEかっちった・・・(〃'▽'〃)
マスターにフラッシングキットやフロア保護など色々聞きました。
足長さん買わないとダメだなぁって思ってたら
「短い足でも全然オッケーです。うちはこれ下に敷いてます。ユニフレームの天板。」
ほほう(ΦωΦ)
フラッシングキットは普通のストーブより煙突が高温になるので、純正のヤツの方が長持ちしますとか、
テントの保護方法とか色々相談に乗ってもらいました。
やっぱり使っている人からアドバイスがもらえるのは貴重ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
最後に温泉マニア氏がひとこと
「PVCなら溶けてもオレなおせるから床溶けたら言って」
防水シーリング施工とかしている温泉氏ならでわのコメントを頂きました。
そんなこんなで、あっという間に
一線を越えたくろねこでありました(ΦωΦ)ノデハマタ